ライディングスクールについて調べてみた
久々に運転するから、とにかく怖い。
というわけで先月、近所の教習所でペーパードライバー教習を受けてきた。
久々の運転への恐怖をすこし振り払うには良かったけど、1時限50分なので物足りない。
昔、グッドライダーミーティングと、警視庁の講習会に行ったことがあるんだけど、そのときは昼を挟んでけっこうみっちりやったような気がする。
グッドライダーミーティングは近郊では年に1回とかのレベルだった気がするけど、警視庁ではたくさんやっていたような。
そういう講習会って、他にはないのだろうか…
そう思って調べてみました。
日本二輪車普及安全協会
グッドライダーミーティングが変わって、ベーシックライディングレッスンになったようです。
不慣れな初心者対象。
ある程度慣れている人は対象外です。
私は、たぶん、対象・・・?
チームマリ(女性専用)
真っ先に思い出したのがこちらです。
女性対象のライディングスクール。
MT原付に乗り出した頃に本を買って、ずっと持ってます。
いつか出てみたい、って、あこがれてたわー。
モビリティリゾートもてぎ(ツインリンクもてぎ)と、
鈴鹿サーキットで開催。
一泊二日が基本で、みっちり練習できそう。
遠いし時間が取れないしで行ったことなかったけど、
今は鈴鹿なら行けないことはない。
ホンダの交通教育センター
これ、知らなかったんですが、全国にあるんだね。
もてぎ(栃木県)、埼玉、浜名湖(静岡県)、鈴鹿(三重県)、熊本
レインボー埼玉は聞いたことあったな。
中部は浜名湖と鈴鹿にあるので、恵まれていますね。
中級以上向けのレッスンもあるので、初心者でなくても参加できそう。
抽選が厳しそうだけど、一度行ってみたい。
ヤマハのバイクレッスン
これも知らなかったんですが、こんなのやってるんですね。
ヤマハのバイクでなくても良いんでしょうね?書いてないから・・・
品川とか都会でもやってますね。
でも参加できるチャンスは年に1回くらいしかなさそう。
ナンカイライディングスクール
南海部品のライディングスクール。
関西方面の方はこれがおすすめかな。
スズキ北川ライディングスクール
スズキのライディングスクール。
持ち込み車両はスズキのみ。レンタルもOK。
場所は豊橋。年に数回の開催。
その他
柏秀樹さんのスクールもありますが、これは関東ですよね・・・
地方だと、ライディングスクールに参加するためのロングツーリングが必要になるという矛盾が生じてしまいますね。
まぁ、車両レンタルすればいいのですが、できるなら自分の車両で練習して、手ごたえを得たいですよね。
単発ではちらほらあるようですが、
ある程度定期的に開催しているところとなると、限られますね。
まとめ
そりゃあね?
いちばんの上達方法は、自分でどんどん乗ることですよね。
でも、上達するってこと自体が、楽しいじゃないですか。
スクールに行くと、かなり経験値が上がります。
しかも、質のいい経験値がね。
なかなか時間もないですが、久々にみっちり練習をしてみたい!
もしご存知のライスクがあったら、教えてください。
コメント
コメントを投稿